にこにこブログ

BLOG

骨粗鬆症クイズ

今回はみなさんに骨粗鬆症について、クイズを出したいと思います。

Q1日本国内での骨粗鬆症の患者数はどれくらいいると思いますか?

Q2 80歳の高齢者が骨折しても骨量は回復すると思いますか?

Q3 母乳で子育てをすると骨粗鬆症になりやすいと思いますか?

答え
Q1 日本の総人口の10%弱、約1,280万人が骨粗鬆症です。骨粗鬆症予備軍まで含めると、2,000万人に達するとも言われています。

Q2 骨折の場合、折れた部分に新しい骨が作られることで治ります。80歳になっても、その働きは変わりませんが、高齢者の方は、古い骨を壊す作用が、新しい骨を作る作用を上回ってしまうため、骨粗鬆症になることが多いです。しかし、骨粗鬆症の治療をすれば、骨量は増えます。又、カルシウムを充分にとり、適度な運動をすることも重要です。

Q3 出産後に母乳を長時間与えても骨粗鬆症にはなりません。母乳を与えた方が、むしろ骨粗鬆症にないにくいとの考えが一般的です。最近の研究では、妊娠期にはカルシウムの吸収が良くなることや、授乳期にカルシウムを多く摂取してもいったんは骨量は減少しますが、授乳終了後約6か月で元に戻ることが分かりました。

みなさん分かりましたか?
骨粗鬆症は自覚症状がないまま、加齢とともに進行します。気になる方は一度骨密度検査をお勧めします。

[骨粗しょう症・スポーツ障害・認知症]
養老整形外科クリニック 【骨粗鬆症委員会】【水谷】